『ブログのインフラ構成を改善する』 にて残った以下の課題。
しかしこれによりWAFの ウェブACL x 1とルール x 1 の使用料が月6ドルが掛かってしまうので、そのうち(1)のLambda@Edgeでアクセス制限す流方法に変更しようと思う。
ということでWAFからLambda@EdgeによるBASIC認証へ移行する。
...
Drone CIでDockerHubのDownload rate limitを回避するためログインしてイメージをPullするためのメモ。
...
SQSをイベントソースとするLambdaに同時実行数の制限をつけた場合どのような動きになるのか確認した。
...
7月30日の夜半から31日にかけてSoftBank 光の回線障害が断続的に発生した。
同サービスのユーザーであったため御多分に洩れず影響を受けてしまったのだが、コロナ禍の昨今は自宅ネット環境の重要性も増していることもありこれを機に使用するプロバイダを二重化する事にした。
主プロバイダ側で障害が発生しても、副プロバイダを使ってネット接続を維持するという算段だ。
また既に加入済みの光回線に光コラボレーションのプロバイダを追加するだけなので費用としても月額1,000円程度にしかならずお財布にも優しい。
...
S3やSESで古い署名バージョンのサポート廃止に伴いAWS SDK for Javaが使用する署名バージョン事情を確認した。
...
過去記事『HugoとAWSによるブログ構築』で構築した本サイトに以下改善を図った。
インフラ構成をTerraformでコード化 CI/CD環境を CircleCI から AWS CodeBuild に変更 カスタムDockerイメージの管理をDockerHubからECRに変更 インフラ、CI/CDの改善をしやすいよう別ドメインで開発環境を用意
...